広域交通網のSOC事業
- 永川の未来
- 永川市 10大戦略プロジェクト
- 広域交通網のSOC事業
永川〜尙州間の民間資本高速道路を建設
事業概要
- 位置: 慶尙北道 永川市 北安面 林浦里~慶尙北道 尙州市 洛東面 升谷里
- 延長:L = 93.95km(4車線)、永川市区間 L = 36.30km
- 事業期間:2011〜2016(6年間)
- 事業費:1兆 1,325億ウォン(民間)
- 施設:インターチェンジ 4カ所、分岐点 4カ所、休憩所 2ヶ所
- 施行庁:永川尙州高速道路(株)
推進状況
- 2003.4.18:最初提案書を建設交通部に提出
- 2008.12.31:実施協約締結及び事業施行者を指定
- 2009.3.10:交通影響の評価審議終了
- 2009.10.27:事前災害影響性を検討、協議完了
- 2010.12.30:国土海洋部実施設計承認申請
- 2012.2.:国土海洋部の実施設計承認
- 2012.4.:工事着工
今後の予定
- 2017.4.:工事竣工
国道35号線(永川〜三昌)の拡張
事業概要
- 位置:永川市五味交差点〜華南面琴湖里
- 事業費:43,600百万ウォン(国費)
- 全体延長 : L=6.78km
- 五味交差路〜北永川IC区間:L = 4.30km(2→4車線)
- 三昌バイパス:L = 2.48km(2車線新設)
- 事業期間:2011〜2017(7年間)
- 施行庁:釜山地方国土管理庁
推進状況
- 2007.11.29 実現可能性調査及び基本設計の施行
- 2009.11.28 基本設計完了
- 2011.12.19 実施設計委託着工
- 2012.12.12 実施設計委託竣工
期待される効果
- 交通渋滞の解消、物流コストの削減、均衡的な開発促進によって地域経済が活性化
- 線形不良及び道路幅の狭小区間改善による交通事故率の減少
国支道 69号線(早橋~臨皐)の拡張
事業概要
- 位置:永川市 早橋洞〜臨皐面 良巷里
- 事業費:35,600百万ウォン(国費)
- 延長:L = 5.32km、B = 19.50m
- 事業期間:2012〜2016(5年間)
- 施行庁:釜山地方国土管理庁
推進状況
- 2007.11〜2009.12.実施設計役務完了(釜山地方国土管理庁)
- 2011.4.26.設計図書引受け(釜山国土管理庁→慶尚北道)
問題点
- 国土海洋部が第2次国道・国の地図建設5カ年計画変更を通知(4車線→2車線)
※ 国土海洋部幹線道路課-3503(2011年12 15) - 早橋~臨皐間実施設計の委託を補完設計委託施行中('12.6〜'13.6)
- 当初4車線の設計を完了したが、2斜線に変更に伴う集団苦情が発生
今後の予定
- 永川〜尚州間の民間資本高速道路開通及び周辺地域の開発による通行量の増加、政府政策に対する不信及び集団苦情発生の解消のために4車線に実施するよう積極的に提案